死後のSNSどうする?

2014年01月24日

こんにちは、スタッフの池田です。

 

 

みなさん、SNSってやってますか?

 

 

僕は流行に疎いのであまり積極的にはやってませんが(笑)

 

 

SNSとは、簡単に言うとフェイスブックやツイッター等のサービスのことです。

 

 

ほとんどの人が知ってますよね。

 

 

最近は、利用者が多く、生活の一部のようになってますね。

 

 

そんなSNSですが、自分の死後はどうしますか?

 

 

そんな質問を投げかける新聞記事がありました。

 

 

亡くなった人のフェイスブック等をどうすればいいのか、悩んでいる遺族が多いそうです。

 

 

遺族としては、亡くなった人が生きていた頃の記録なので残しておきたいと思います。

 

 

しかし、亡くなった人はどう思っていたのか?

 

 

残してほしいのか、削除してほしいと思っていたのか、それがわからないので悩んでいるそうです。

 

 

預貯金や不動産のことは遺言書やエンディングノートに記載があっても、SNSのことまでは書いてないことが多いそうです。

 

 

また、単純に残すにも問題があります。

 

 

亡くなった人の個人情報がネット上に残り続けてしまうこと、

場合によっては亡くなった人の友人の写真などの他人の個人情報も残ってしまうことなど。

 

 

第三者に悪用され、なりすまし等の犯罪に巻き込まれる可能性もあります。

 

 

アカウントを削除するにも利用者の死亡証明書等の書類提出が必要で手間がかかるため、そのまま放置というケースもあるでしょう。

 

 

参考までに、死後のSNSに関してのあるアンケートでは、

本人「消したい」71%、家族「残したい」49%、という結果になったそうです。

 

 

一昔前なら、このようなことは全く考えなくてもよかったのですが、今は70代でも半数の人がインターネットを利用するというネット社会です。

 

 

他の財産と共にSNSについても死後どうしてほしいのかをしっかり家族に伝えておくことが必要になってきますね。

 

 

エンディングノートを書かれている方や書こうと思っている方は、SNSについても記載することをオススメします!