豊川市の匿名希望様からのお客様の声

カテゴリー:
2014年07月05日

所長の伊藤大輔です。

 

豊川市の匿名希望様からのお客様の声を掲載します。

 

相続による不動産の名義変更をご依頼いただきました。

 

うれしいことに、書類をお届けしたその日のうちにこのFAXをいただきました!

 

匿名希望様、ありがとうございますm(__)m

20140705 豊川 佐羽尾様

岡崎市で行われた「しあわせ終活フェア」に参加してきました!

2014年04月15日

こんにちは、スタッフの池田です!

 

 

みなさん、お花見はしましたか?

 

 

僕は車から眺めるだけでしたが(>_<)

 

 

今年は天候もよく、桜がゆっくり散っていく様子が見られて、なんだか感慨深い風景でした。

 

 

さて、そんなお花見日和だった4/5(土)、事務所スタッフ全員で「しあわせ終活フェア」に参加してきました。

 

 

複数の企業が協賛しており、内容も充実していました。

 

 

参加者は60~80代の方々が多く、結構賑わっていました!

 

 

入棺体験コーナーもあり、体験すると人生観が変わるそうです。

 

 

生きているときに棺に入ることなんてないですからね(+_+)

 

 

まず終活セミナー、成年後見セミナーを受講しました。

 

 

そのなかで印象に残った言葉は次のものです。

 

 

「自分の死後に、家族が一番困ることは何だと思いますか? それは、わからない、ということです。」

 

 

現実的な問題で、資産がどこにあるのかわからないということは想像できます。

 

 

でも、よく考えるとそれだけでしょうか?

 

 

例えば自分の親が亡くなった時、

 

親は自分のことをどんなふうに思ってたのかな?

 

 

どんな人生を歩んできたのかな?

 

 

まだやりたいことがあったかな?

 

 

と考えて、はっきりと答えられますか?

 

 

答えられる人は素晴らしいです!

 

 

僕は答えられないです。そんな人多いんじゃないですか?

 

 

身近な存在だから、勝手にわかったつもりになっていたり、いつでも話ができるからと思っているからでしょう。

 

 

やっぱり生きているうちにちゃんと話をするのが一番ですね。

 

 

そんなの何か恥ずかしい!という人はエンディングノートを書いておきましょう!(もしくは書いてもらいましょう!)

 

 

ということで、エンディングノートをもらえました。

 

 

このエンディングノート、なかなかよくできていて、

 

「どうしても譲れないこだわり」を書く欄があったり、書類を収納できるポケットがあったりします。

 

 

いやぁ~参考になります!

 

 

 

みんなでランチをした後は、映画「エンディングノート」の上映会に参加しました。

 

 

熱血営業マンだったお父さんが癌を宣告され、自分の死(葬式など)をプロデュースするという内容です。

 

 

これは実話で、そのお父さんの次女がその様子をカメラに収め、映画として編集したものです。

 

 

一言で感想を言うと、

 

絶対泣きます!号泣します!ハンカチ必須!!

 

 

本当に素晴らしい内容で、みなさんにも観てもらいたいので細かくは語りませんが、本当に良い映画です。

 

 

身内の死というものを題材にしながらも、決して暗く重苦しい雰囲気ではなく、

 

どちらかといえば軽妙でコミカルな表現が多く、笑いが起きる場面もあります。

 

 

観終わった後には、家族の大切さを感じることはもちろん、

 

よし!明日からも頑張ろう!

 

という前向きな気持ちにもさせてくれる映画です。

 

 

個人的にはお父さんの最後のシーンで号泣。(以下、少しネタバレですので注意)

 

 

病院のベットでお母さん(妻)と二人っきりになり、

 

お父さんが最初で最後の「ありがとう」を言います。

 

 

お母さんは「一緒に行きたい」と答えます。

 

 

なんだか二人の愛を感じるシーンでしたね。

 

 

少し非常識かもしれませんが、自分もこんな最期を迎えられたらと思います。

 

 

 

今回、この終活フェアに参加して多くのことを考えさせられました。

 

 

ここには書ききれませんでしたが、やんちゃ和尚さんと呼ばれる住職さん(この方も癌宣告を受けている)の講演や、

 

相続税など税務相談コーナーがありました。

 

 

僕は20代で、まだ自分の死というものに実感は少ないですが、

 

決して他人事ではなく、それは必ずやってくるものだと再確認しました。

 

 

この仕事をしていると、余命何日という方にお会いする機会もあります。

 

 

そんな時、その方の立場に立って考え、

 

少しでもその方のお役に立てるように、これからも頑張っていきたいと思います。

 

 

 

最後に、映画「エンディングノート」はDVDが発売されていますので、気になった方は是非ご覧ください!

新資格「遺品査定士」とは?

カテゴリー:
2014年04月04日

こんにちは、スタッフの池田です!

 

 

4月になり、だいぶ春らしくなりましたね。

 

 

先日、公園で桜を眺めていて、その美しさを改めて実感しました。

 

 

注意して見ないと自然の美しさに気が付かないようになるなんて、我ながら情けないですね。

 

 

もっと心に余裕をもって生活していきたいと思いました(>_<)

 

 

さて、今日は遺品の話です。

 

 

身内が亡くなると、葬儀の手配をしたり、遺産相続をしたりと色々手続きが必要になりますよね。

 

 

その中で遺品整理も厄介な問題の一つです。

 

 

衣料品や寝具類、家具家電、骨董品、趣味で集めていたものなど、本当に多くのものが遺品として残ります。

 

 

遺品の貰い手がはっきりしていれば苦労しませんが、そうでない場合は処分するだけでも大変です。

 

 

最近は遺品整理業者も多く、そこに依頼する人も増えていると思います。

 

 

しかし、そこでトラブルが起きているそうです。

 

 

遺品整理業者が市場価格に疎いお年寄りを相手に、あまりにも安い金額で引き取ったり、

 

 

故人の通帳と印鑑を盗んで預金を引き出したりする悪質な事件が起きています。

 

 

実例では、5,000円で引き取られた壺が、後日、100万円の査定がついたとか。

 

 

このような遺品トラブルをなくすために遺品整理士認定協会が、この3月から「遺品査定士養成講座」を立ち上げたそうです。

 

 

遺品査定のノウハウ(骨董品など各専門家への紹介など)と、法的理解を有した遺品査定士の養成が目的だそうです。

 

 

受講の内容は特定商取引法、古物商、民法、刑法を中心にしたもので、受講後の試験に合格すると、

 

 

「遺品査定士」の認定書がもらえるそうです。

 

 

この資格を持っているから絶対に安心というわけではありませんが、

 

 

このような資格を積極的に取得している業者のほうが、真摯に業務に取り組んでいるというイメージがありますよね。

 

 

遺品整理業者を選ぶ一つの目安にはなりそうです。

 

 

他にも遺品整理業者を選ぶ方法として、口コミを調べたり、遺品整理士認定協会に問い合わせる等があります。

 

 

以上のことを踏まえて、悪質な業者に依頼しないように注意しないといけませんね。

 

 

ちなみに、家族にそのような苦労をさせたくないという方は、事前に整理したり、

 

 

エンディングノート等で遺品の処分方法を指定しておくといいですね。