我が家の御用達!『小久井農場』の収穫祭に行ってきました♪

カテゴリー:
2014年11月02日

こんにちは、スタッフの永井です!

 

 

先日、我が家の食材の御用達の『小久井農場』の収穫祭に行ってきました!!

 

 

とにかく試食イベントがすごいんですよ!!

 

 

有機肥料で育てた安心・安全のコシヒカリの新米を

 

 

美味しく炊き上げて、そのまま食べるという試食、美味しいです♪

 

 

また一個10円でこだわりの「テツマEMタマゴ」をその場で買って

 

 

卵かけごはんにしてもいただけるんです!!

 

 

シンプルなんだけど贅沢な美味し~い食べ方ですよね!!

 

 

私は卵かけごはんをいただきましたが、卵の甘みとごはんの甘みが

 

 

口の中で相乗効果して、ますます美味しくなります!!

 

 

さらに農場でとれた大豆を加工してのこだわりのしょうゆを

 

 

ひとかけしていただくと、またまた新しい発見的な

 

 

卵かけごはんの味に出会います!!

 

 

100人ぐらいの人がテーブルに座って卵かけごはんや

 

 

サトイモ味噌汁(こちらもこだわりの味噌やサトイモ使用しています!)

 

 

などほとんど無料の試食なので美味しくいただいてました!!

 

 

直売所があるのですが、そこではお茶の試飲や、こんにゃくやシイタケ、柿の試食と

 

 

沢山試食しながら食材を選べることができるのでとても安心です!!

 

 

また、屋台イベントも充実していて

 

 

五平餅、焼き立てのフランクフルトに焼き芋

 

 

ポン菓子の実演販売も有料ですがありましたよ♪

 

 

ここの農場では西尾の酪農農家とトヨタの碾茶農家の

 

 

コラボジェラート最中サンドも販売していて

 

 

通常200円が半額の100円で販売していて

 

 

もちろんこの時ばかりは食べてしまいました!!

 

 

ちょっと変わった味噌味が最中にあるんですよ♪

 

 

もう、食べまくるイベント!!最高です!!!

 

 

人ってどうしても試食や無料に吸い寄せられちゃいますね♪

 

 

そういう心理状態をしっかり、がっしりと

 

 

小久井農場はよくわかっていらっしゃいます!!さすがです!!

 

 

もうますます好きになっちゃいました~♪

 

 

今年は昨年になかった、タイムサービスイベントとして

 

 

野菜・果物詰め放題!のイベントが午後からありましたよ♪

 

 

一日中居ても飽きがこないイベントでした!!

 

 

11月より日曜日営業、水曜日定休となります。

 

 

くれぐれも営業時間を間違えず

 

 

ぜひ行ってみてくださいね♪♪♪

司法書士と行政書士ってどう違うの?

カテゴリー:
2014年11月01日

司法書士&相続診断士の伊藤大輔です。

 

 

相続が起こった際の手続をご依頼いただく時に、

 

司法書士と行政書士ってよく似ているけど何がどう違うんですか?

 

という質問をいただきます。

 

 

司法書士、行政書士、そして税理士などは縦割り行政のため、

 

手続をする役所ごとにできること・できなことが決められております。

 

 

まず司法書士ですが、法務局の手続を独占的に取り扱います。

 

相続ですと、ご自宅や畑などの不動産の名義変更は司法書士の専門分野です。

 

また名義変更に付随して、遺産分割協議書などの書類作成や戸籍の取得代行もできます。

 

 

次に税理士ですが、税務署の手続を独占的に取り扱います。

 

相続ですと、相続税の申告や準確定申告は税理士の専門分野です。

 

 

最後に行政書士ですが、他の士業の独占業務ではない役所の手続を取り扱います。

 

相続ですと、自動車の名義変更は行政書士の専門分野です。

 

 

以上、相続の際の手続について簡単にまとめますと、次のようになります。

 

不動産があると司法書士

 

自動車があると行政書士

 

税金が出ると税理士

 

 

イトー司法書士事務所も、相続手続の際に行政書士や税理士とよく連携して仕事をします。

 

例えば、遺産の中に不動産以外に自動車もあると行政書士の出番です。

 

また、相続税の申告の依頼を受けた税理士から、不動産登記のご紹介を受けることもあります。

 

 

ただ、お客様目線ではどの士業に何を頼めばよいのかは分かりづらいです(>_<)

 

そういった場合でも、イトー司法書士事務所にお気軽にご相談くださいね。

 

必要に応じて、税理士や行政書士もキチンとご紹介いたします。

 

もちろん、ご自宅などの不動産の相続はイトー司法書士事務所で大丈夫です!

今年も岡崎城 家康公秋祭りが開催されますよ♪

カテゴリー:
2014年10月26日

こんにちは、スタッフの永井です。

 

 

連日、10月30日のハロウィーンに向けてイベントなどが盛り上がってますね!!

 

 

さて岡崎ではハロウィーンの翌日、

 

 

11月1日と2日に

 

 

『2014 岡崎城下 家康公 秋祭り』が開催されます!!

 

 

毎年恒例のイベントで

 

 

岡崎公園、乙川河川敷、東岡崎・康生地区周辺の三か所で

 

 

多彩なイベントが開催されます♪

 

 

ピックアップすると・・・・

 

 

グレート家康公「葵」武将隊のステージがあったり

 

 

はんにゃのライブがあったり

 

 

以前ブログでご紹介した岡崎応援キャラクター隊のステージもあったり

 

 

スタンプラリーがあったり

 

 

待ちに待った岡崎ジャズストリート2014があったり

 

 

ご当地グルメ岡崎まぜめんの出展があったり

 

 

とにかく大人も子供も楽しめるイベントが沢山あります!!

 

 

ありすぎて紹介しきれないほどです!!

 

 

個人的にはジャズのライブや、農林産物の販売、

 

 

その中でも着物を無料で貸し出してもらって無料で着付け(要予約です)してもらえる

 

 

「きものでなんちゃう」のイベント、一押しです♪

 

 

つい繰り返してしまいますが、

 

 

着物のレンタル代が無料で、その上着付け代もいいらないイベント、

 

 

そうそうないと思います♪

 

 

着物に興味があるけどなかなか着付けやどんな柄が自分に合ってるか

 

 

よくわからな~い!と悩んでいたらぜひご利用くださいね!

 

 

車でお越しの方は当日、臨時無料駐車場として

 

 

市役所西立体駐車場、市役所東立体駐車場、

 

 

西三河総合庁舎、明神橋公園の四か所が利用できます。

 

 

その臨時無料駐車場とイベント開催場所をまちバスや、無料エコモビバスが

 

 

行き来しますので移動が楽々ですよ♪

 

 

臨時無料駐車場は台数に限りがあります。

 

 

また一部の区間で交通規制がかかります。

 

 

できるだけ公共交通機関をご利用くださいね。

 

 

言い忘れてましたが

 

 

もちろんオカザえもんも両日登場しますよ~!!

 

 

もっと気になる方はこちらを参考にしてくださ~い↓

 

 

http:/www.city.okazaki.aichi.jp

 

 

11月1日と2日はぜひ岡崎へお越しくださいね!!!